無洗米についての知識がなかったため、なんとなく遠ざかっていました。 環境・栄養面でも白米以上ということがわかり、今後は 食べてみようという気持ちになりました。
言われてみれば、そのとおりとおもうことでも気づかずに 過ごしていました。大変面白く楽しく説明をききました。
試食のご飯がおいしかったです。 袋の販売で一般は5kgなのに、金芽米はなぜ4.5kgなどがあるのか 工場見学でわかったのでよかったです。
とっても勉強になりました。
無洗米に対する考え方がかわりました。 とても勉強になりました。
とても楽しい工場見学でした。そして、丁寧な説明で、子供達も、お米の事を詳しく知ることが出来たと思います。 見学後の夜には、「工場見学が楽しかった」としきりに話しておりました。 「幼稚園児には、工場見学はどうかな」と思っていましたが、予想以上に親子共々満足でした。
無洗米に対する意識が変わりました。ありがとうございました。 幼稚園児には難しいカナ、と思っていた部分もありましたが、妹(3歳)まで真剣に参加している様子を見られてうれしかったです。 - 商品の販売の説明など、少し商売っ気を出されても良いのでは・・・・? -
これまで、無洗米というのは、家でとぎ洗いしなくて良い=工場で水であらかじめ洗われているもの、表面のうまみや栄養が精白米よりもとりのぞかれてしまっていると、思っていました。しかし、今回の見学を通して、それが間違いであったということがわかり、無洗米というもののイメージが大きく変わりました。 また、取り除いた肌ヌカが、有機質肥料になっていたり、米ヌカ油となっていたりと有効活用されている点もとても勉強になりました。 本日は、たくさんの新発見をありがとうございました。 工場見学をさせていただき、とても良かったです。
大人も子供も楽しく、そして細かな説明により、無洗米の工程に興味がでて、真剣に見学させていただきました。 「ごはん美味しかった!」と家に帰ってからも(子供が)喜んでいました。 ありがとうございました。
幼稚園児という見学には難しい年の子供達を気持ち良く受け入れて下さりありがとうございます。米離れの年代の母子達にとてもよい食育となりました。 とぐお米と無洗米の違いがわかりました。なぜか「無洗米は家事を楽してるだけでよくない」と思っていたので、無洗米の印象が変わりました。 (見学には)白衣まで用意して下さり。子供も大喜びでした。説明もわかりやすくスタッフのお2人が気持ち良く対応して下さり、楽しい1日となりました。 ありがとうございます。
お米にあまり興味のなかった子が、工場見学のあとから「ご飯炊いて~」とたくさん食べてくれるようになりました。 幼稚園児達を受け入れて下さり、本当にどうもありがとうございました。
普段食べているお米より、甘みがありおいしかったです。 今までは 無洗米でも洗わないと嫌でしたが、 この見学で認識が変わり、清潔感があり安心して食べられます。
無洗米になる過程を真近に見れて貴重な体験ができました。
無洗米は栄養があり、とても環境に優しいことを知りました。
無洗米カップを知りませんでした。子供にはとても良い食育になりました。
海の汚染が無洗米を考えた動機というお言葉に感動でした。 しかも、栄養素が白米に比べて高いというので、使ってみたいです。
工場内がきれいで安心して食べられると思います。 ご販がとても美味しかったです。(もちもち感がありました)
鳥や虫等やあらゆる異物混入の注意など、厳重にしていて、清潔でよかった。 説明が良く、分かりやすかったです。
無洗米の製造工程を説明していただき、安心しておいしいお米が食べられることがわかりました。 無洗米に対するイメージが変わりました。
お米がお店にならぶまでがわかって楽しかったです。お米の異物をわけるのはすごいと思いました。(小学校1年生)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |